高校受験体験記 その4🐼

日曜日終わってる〜😭🙇‍♀️ごめんなさいまゆ🐼です🙇‍♀️🙇‍♀️

 

真島先生の言ってたことは嘘じゃなかった〜

 

 

 

 

 

 

 

ついに最終回を迎えました「高校受験体験記」ですが、最後のテーマは、

「合否発表から川越女子高校入学まで」です。

 

高校受験とは離れているので、軽く書いていければなーと思います。

 

高校の合格を知って、まず初めに思ったことは、冒頭に書いた通りです。

なにが嘘じゃなかったって?

それは、

 

高校の勉強は中学と比べ物にならないぐらい大変だ

ということです。

 

まだ入学式もしてない、

クラスに誰がいるかもどんな先生かも知らない、

制服もローファーも買ってない、、

 

そんな時にすでに課題は出ています🥲

実力テストの予告もされてます🥲🥲

 

個人的に一番大変だったのは数学です。

授業で習っていない数学Iが範囲でした。

 

「インスウブンカイ?ナニソレオイシノ??」状態でした、、あの分厚い青チャート、、見るからにやる気がなくなります、、、

 

受験前だけでなく、

合格発表後から高校入学までも、塾の高校生の自学部屋を使い倒していました!

自力で範囲全てを理解することはできなかったので、松江塾の大学生アルバイトの方にたくさん質問していました。

自力でやる→分からないところ、解説を読んでも理解できないところを大学生に聞く

を繰り返していました。

 

自学できる場所がある。分からないことがあったらすぐに聞ける環境がある。

なんて恵まれた環境で勉強できていたんだと感謝してもしきれません。

 

合格発表から高校入学までは、中学の友達とも遊んでいました。しかし、頑張って高校の勉強していてよかったな〜と思ってます。

 

長々と書きましたが、高校受験体験記やっと完結しました!

何か一つでもお役に立てれば幸いです!