大卒の就活生の流れ

しみひで🗻です。

 

今日は大卒の就活生の流れについて伝えていきたいと思います。

 

ざっくり言うと大卒の就活生の活動期間は約1年です。

 

まず、就活を始める時期について。

正直、人によってまちまちです。早い人は大学2年の1月くらいから始めています。多くの人は大学3年の春に就活を始めています。

 

大学3年の4月になるとマイナビリクナビの登録です。マイナビリクナビは各学年ごとに用意されており、2024年に卒業予定の自分はマイナビ2024やリクナビ2024を使いました。2025年に卒業予定の方はマイナビ2025やリクナビ2025を使うことになります。

 

そして、各々、ガクチカや自己PRの作成、企業説明会への参加など就活がスタートします。リクルートスーツの調達や就活用証明写真の撮影をしたりもします。

 

6月になると夏休みのインターンの申込み締切が相次ぎます。別名サマーインターンとも言います。

 

7月から9月まではサマーインターンの時期です。就活ガチ勢は10社以上参加しますが、1社も参加しない人もいます。

 

10月以降は早期選考も始まってきますが、インターンや説明会も引き続き開催されています。夏休みのインターンを踏まえて、志望業界を変えたり、志望業界が定まる人も増えてきます。

 

サマーインターンにほとんど参加していない人はインターン参加者限定の早期選考に参加できないため、不利な立場になってしまいます。

 

選考が早い業界志望者だと、3年の12月末までに終活(就職活動が終了)している人もいます。

 

そして、年が明けた3月1日から本選考が解禁ということになっていますが、フライングをしている企業も多数あるため、早めから動いていくことが重要です。

 

3月は本選考のエントリーシートを沢山書かなければならないため、とても忙しい時期になります。これまで就活を手抜きしてきた人もさすがにこの時期になるとほぼ全員がガチり始めます。

 

大学4年の6月頃になると本選考の面接も終わり、終活している4年生がほとんどになります。

 

さて今はもう秋ですが、まだ就職活動をしている4年生がいると思いますか?

 

答えはイエスです。市役所受験者など公務員志望者や民間志望であっても納得内定をもらえていない人はまだやっています。

 

自分の友人の公務員志望者も既に内定はあるものの、後悔しない進路選択のため、まだ就活をしているそうです。

 

就活生の1年間はいかがでしょうか?高校受験や大学受験を経験すると3月ですべてが終わることに慣れてしまいます。そのため、6月頃までかかることが多い就活だとペース配分に苦労しやすいかと思います。

 

 

以上、しみひで🗻でした。