大学入試、理科の受験科目の選び方(看護行きたい人向け)

 

お久しぶりの登場です!あゆ🐰です!

 

9月の終わりから実習が始まってなかなかブログ書けませんでした、、バイトもあまり入れてなかったので、昨日久しぶりに入って緊張しました🫨🫨

 

前にマッチングアキラをやった際や、この前名古屋に行った時(1ヶ月上経ってる笑)にも聞かれた質問なので書いてみます。

 

 

高校生の科目選択についてです🚀

 

 

特に看護系💉行きたい人の理科の選択についてお話していきます!

 

 

 

 

おすすめは

 

🔬生物🐟と🧪化学🔋です!

 

 

理由を説明していきます↓↓↓

 

 

看護学部の授業は「高校の生物で習ってるよね」前提で進む授業もあります!

 

解剖生理学(人体の構造や機能について学ぶ授業で、大体1年生の時に行われます)をやる上で前提知識になります。知識があった方が、勉強する上でちょっとだけ楽になるかなと思います!!

 

②受験で生物必須のところがある

 

国立大学の共通テストでは指定がないところが多いですが、私立大学だと

「生物+生物基礎+化学基礎」

の組み合わせで『理科』となっている学校もあります。

 

 

地学が使えないところがある

 

国立大学の共通テストでは物理、化学、生物の中から選ぶ学校があります。

 

 

化学の知識も役立つ時がある!

 

有機化合物、高分子化合物あたりは大学でも出てきました!

 

 

⑤物理難しいよね

 

これは個人的な意見なのですが、物理難しいですよね??

私は高2のときに物理基礎だけ受けたのですが、「基礎でこんなに難しいのに基礎なしは無理だ、、、、」って思いました。

 

 

 

 

⚠️注意してほしいこともあります⚠️

「医学部や薬学部、そのほかの医療系学部、医療とは関係ない学部と迷ってる!」みたいな人は国立の医学部で物理と化学が必須のところもあります。薬学部は化学が必須だったり、、、

自分が受けるかもしれない大学の必要な受験科目を確認することが大切です!

 

 

「久しぶりにくみさんに会える!」と思って行ったのに会えなくて悲しかった😢あゆ🐰でした~